カウンセリングとは、心の混乱した方向からそのままの自分自身を受け止め、本来の自分らしさを取り戻すための方向性を一緒に探すことを指します。
足を踏み出すのは本人にしかできませんが、それを支えることはできます。お気軽にお電話下さい。
対 象 : 自分の方向性を見つけたい方で、15歳~39歳の方
相 談 : 埼玉とうぶ若者サポートステーション(厚生労働省委託事業)での相談となります。
申込み : 予約専用電話 春日部事務所:048-741-6583 越谷サテライト:048-999-6303
時 間 : 60分
費 用 : 無料です。(厚生労働省委託事業のため)
※15~概ね40歳の方の相談は、埼玉とうぶ若者サポートステーションへどうぞ!(厚生労働省委託事業のため無料です。)
理事長である須田彰本人も、大須賀発蔵(当法人参与、茨城カウンセリングセンター・茨城いのちの電話元理事長)先生が家を訪ねてくださった事を契機として、自分を回復してゆく事ができたという経緯があり、須田彰本人が家庭を訪問し「本人の回復への契機となれれば」との思いから新たにスタートすることになりました。
以下の条件をなどをお読みになってから、ご連絡をお願いいたします。
目 的 : 引きこもりという現象に囚われることなく、家族と共に今の自分の心を大切に見ていく事に共に歩ませていただくこと。
条 件 : ①訪問の前に、一度ご両親との面接をさせていただけること。
②本人の意思を尊重することを大事に考えていますので、本人が了承していること。
対 象 : 家族以外の人と会って話をしたい、あるいは自分の話を聞いてもらいたいと思っている方で、今は外へ出ることができない方。
時 間 : 10:00~16:00の間の時間帯
申込み : E-mail、Tel、Faxなどでお申し込みください。 お申し込み、お問合せはこちら
費 用 : 交通費+7,000円
キャンセルについて(キャンセル料はかかりません) 一度本人が了解しても、突然キャンセルしたいと言い始める可能性が十分に考えられます。そんな時は、遠慮なくご連絡ください。 「一度予約したのだから」「キャンセルなんて相手に悪いでしょう」など、思わないで下さい。 「あくまで、本人を尊重することを中心に動いてゆきたい」と考えております。 |
Copyright NPO Sudachi All rights reserved.